1. HOME
  2. 婚活
  3. 【婚活】気が合うのが一番!一緒にいて気を使わなくていいしね!
婚活

【婚活】気が合うのが一番!一緒にいて気を使わなくていいしね!

婚活

10

恋人同士が別かれる理由の一番は「性格の不一致」だそうです。

これは、長く一緒にいてこそ分かることなので納得です。

恋愛期間の多くは、性格が合うかどうかの探り合いといっていいでしょう。

“気が合う”ことについて考えてみた

“気が合う”ことについて真面目に考えてみましょう。

“気が合う”というのは考え方や感じ方が同じとも言えます。

そこまでドンピシャではなくても、“通じ合う”と考えてもいいかもしれません。

スマートな言い方をすると“価値観が同じ”といってもいいでしょう。

但し、“価値観”となるとかなり広い意味になってしまいます。

お金のことを例にとってみると、

ラーメン屋のラーメンは、千円は高いのか妥当なのかということです。

ラーメンはどうしても、

カップ麺やインスタントラーメンの安さに影響されてしまいます。

そうなるとお店のラーメンに千円も出せない…なんてことになってしまうのです。

それでも、「ラーメンが千円でもいいよね」なんて、

共感できる恋人同士なら、

価値観は一緒と思っていいでしょう。

こういった価値観が一緒だと、

“気が合う”といっても良さそうです。

もちろん、こっちは気が合うけど、あっちは気が合わない…

なんてこともあるかもしれませんが。

逆に気が合わないと“仲違い”が常態化してしまいます。
[ad]

すべて気が合うと面白くない?

すべてにおいて気が合う、

なんてことは稀な例でしょう。

違う環境や境遇で育ってきたのですから、

考え方や価値観が違うのは当然です。

外国人なんかは特にそうでしょう。

狭い日本に育った日本人でも考え方は千差万別。

そんな中で“すべてにおいて気が合う”相手を見つけた人は幸運なのでしょうか。

そういったカップルは、言い争いのない平和なカップルかもしれません。

しかし、平和すぎて“面白み”がない可能性も…。

ひょっとしたら、

気が合いすぎて別れる…

なんてこともあるかもしれませんね。
[ad]

気が合わないよりも合ったほうがいい

気が合わないよりも気が合ったほうが良いことは間違いありません。

大切なのは、一緒にいて安らぎを感じることができるかどうか。

気が合うことにも通じるのですが、

一緒にいるのがつらいのでしたら、別れたほうがいいでしょう。

最初は一緒にいるのが楽しくても、

だんだん、一緒にいるのがつらくなることもあります。

恋愛期間は、結婚に向けての助走期間とも言えます。

恋愛期間は長かればいいというのではありませんし、

短すぎるのも見極めができてない、と言えるかもしれません。

何事も適度が大切です。

短すぎず、長すぎず、

気が合う相手と思ったら、

“結婚”という通過点を目指してもいいかもしれませんね。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ