1. HOME
  2. 婚活
  3. 婚活デート
  4. アート愛好家でもない方にもおすすめ★近場の美術館デートの魅力
婚活デート
アート愛好家でもない方にもおすすめ★近場の美術館デートの魅力

アート愛好家でもない方にもおすすめ★近場の美術館デートの魅力

婚活デート

12

アートには敷居が高いと感じる方もいるかもしれませんが、最近ではメゾンやハイブランドなどが定期的にアート展やインスタレーションを開催しており、身近な存在となっています。

今回は、アートに疎い筆者の経験をもとに、デートにぴったりな美術館やアート展をご紹介します。
[ad]

美術館デートの魅力

美術館デートは、アートが好きなカップルにとって理想的な選択肢ですが、アートに詳しくない方でも楽しむことができます。モナリザやピカソのような古典的な作品だけでなく、現代アートなど多様な展示物があり、決して退屈することはありません。また、1人でもカップルでも、親子でも楽しめるのも魅力の一つです。

非日常の空間

美術館は静かな環境が多いですが、それがゆったりとした時間を過ごせる場所となっています。日常の忙しさから離れることで、特別な時間を過ごすことができます。また、アート以外にも建物自体にも注目してみることをおすすめします。
著名な建築家が関わっている美術館が多く、内装や構造など、空間自体も見所の一つです。作品だけでなく、建築に興味がある方にもおすすめです。展示什器や導線など、作品以外にも新たな発見があるかもしれません。

共有可能な話題と体験

アート作品に触れたり五感で体験することによって、お互いの意見や話題を共有することができます。普段とは違った一面や内面を知ることができるでしょう。また、「一緒に体験し、共有できる」ということで、通常のデートよりも特別なものになるでしょう。

新たな感動と発見の体験

美術館は、アートを最大限に楽しむために芸術作品を際立たせる環境で展示されています。ですので、美術館に足を踏み入れると、現実から離れ、視覚的な美しさを体験することができます。美しいアート作品や五感を揺さぶるインスタレーションに囲まれることで、心地よい気分や感動を味わうことができるでしょう。

新たな一面を発見できる(かもしれない)

美術館デートでは、アートや展示作品を見てお互いの感想や価値観を確認する絶好の機会です。また、アートを通して普段の相手には見せない一面を知るいいきっかけになるでしょう。

アートに興味のない人にもオススメできる?

美術館は、普段の生活ではあまり接することのない芸術作品や様々な表現方法が展示されています。つまり、アートに興味のない人にとっては、美術館デートは新鮮な体験になります。アートに詳しくない人ほど、未知の世界に足を踏み入れることで、予想外の驚きや感動を味わうことができるでしょう。特に最近の美術館デートは、アートに詳しくない人でも楽しめる日常の一部を切り取った作品などが多く、アートに興味のない人でも、作品に対する感想や印象を2人で共有することで、コミュニケーションを楽しむことができます。

美術館デートは、アートに興味のある人だけでなく、興味のない人にも価値のある新たな経験となるだけでなく、新たな視点や感性を広げ、デートの幅も広がっていくこともあります。美術館デートは、さまざまな魅力が詰まったワンダーランドともいえるでしょう!
[ad]

デートにオススメの東京都内の美術館

美術館はお一人でも楽しめますが、カップルで行くのもおすすめです♪
都内でデートにぴったりな美術館をご紹介します。

国立新美術館

国内でも代表的な美術館で、黒川紀章による特徴的なデザインが素晴らしいです。
ガラスカーテンウォールから差し込む木漏れ日が、時間によって美しい表情を見せます。
ここでは国内外の現代アートや特別展示が開催されており、斬新な作品やコンテンポラリーアートを楽しむことができます。
また、美術館内にある逆円錐型の柱上部にあるカフェ「サロンドテロンド」は、映画「君の名は」でも登場している人気スポットです。
建築を勉強している高校生の奥寺先輩と瀧くんがランチデートをする場面が印象的ですね!笑
聖地巡礼にもぴったりです。

WEBサイト:国立新美術館 THE NATIONAL ART CENTER, TOKYO

アーティゾン美術館

2020年にリニューアルされ、SNSでも話題となったアーティゾン美術館です。

こちらでは印象派や日本近代洋画を中心に、黒田清輝や坂本繁二郎、青木繁などの日本近代美術作品をはじめ、ルノワール、モネ、セザンヌ、ゴーガン、ピカソ、マティスなどの巨匠の作品も幅広く展示されています。
所蔵作品は約3000点以上あり、見応えがありますよ。

WEBサイト:ARTIZON MUSEUM アーティゾン美術館

東京都現代美術館

東京都現代美術館は、SNS上でも話題になった人気のスポットです。館内の光の入り方や空間設計が素晴らしく、広々とした開放感を感じることができます。常設展示だけでなく、現代アートに関連する展示やイベントも盛りだくさんですので、事前にウェブサイトでチェックしてみてください。また、清澄公園でカフェを散策しながら立ち寄るのもおすすめです。

ウェブサイト:東京都現代美術館|MUSEUM OF CONTEMPORARY ART

根津美術館

青山エリアに佇む根津美術館はまさにオアシスのような存在です。建物と道路の間にある竹素材のルーバーを使ったアプローチ空間は、著名な建築家である隈研吾氏らしいデザインです。アートに誘われる感覚を味わうことができます。また、エモーショナルな雰囲気の中でアートを楽しむだけでなく、庭園の散策もおすすめです。併設されたカフェ「NEZUCAFÉ」からはガラス越しに四季折々の景色を楽しむこともできます。

ウェブサイト:根津美術館

すみだ北斎美術館

すみだ北斎美術館では、江戸時代後期の浮世絵師・葛飾北斎の作品を多く展示しています。浮世絵は実際に見ると、繊細な色使いや描き方が美しく、ぜひ生で鑑賞していただきたいです。建物の外観も見逃せません。建築家の妹島和世氏が設計した鏡面のアルミパネルが並んだファサードは洗練された美しさです。展望ラウンジからは、情緒溢れる下町の街並みや東京スカイツリーを眺めることができますので、デートにぴったりです。

WEBサイト:すみだ北斎美術館
[ad]

筆者がオススメする国内の美術館

ルーブル美術館に行けなくても、日本国内には魅力的な美術館がたくさんあります。
美術館で一緒に作品を制作したり、アーティストの解説を聴いたりすることで、より深いアート体験を共有できるデートに最適なスポットをご紹介します。

金沢21世紀美術館(石川県)

水の入っていないプール内の水中にいるかのような錯覚を覚える撮影スポットで有名な現代美術館です。特にレアンドロ・エルリッヒの「スイミング・プール」は知名度が高いですね。
平日でも賑わっているため、土日は混雑していて予約が困難です。デートの日程が決まったら、なるべく早めに予約することをおすすめします。
WEBサイト:金沢21世紀美術館 | 21st Century Museum of Contemporary Art .Kanazawa

十和田市現代美術館(青森県)

街の一部が美術館になっているという珍しいコンセプトの美術館です。美術館の前の通りにはさまざまなパブリックアート作品が展示されており、草間彌生のかぼちゃやロン・ミュエクなど、世界的に活躍するアーティストによる作品が住宅街に溶け込んでいます。十和田市民からは羨ましがられるほどです。

WEBサイト:十和田市現代美術館 | Towada Art Center

箱根彫刻の森美術館(神奈川県)

広大な敷地内にはアート作品が配置されており、アクティビティ好きなカップルにおすすめです。ステンドグラスの塔は壮大なスケールで圧巻です。
歩きやすい格好でお越しください。

WEBサイト:箱根 彫刻の森美術館 THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM

その他の国内のオススメ美術館

「豊島美術館」(香川県)
コンクリート・シェル構造の美術館で、アートアーキテクチャーとして楽しめます。筆者イチオシです。
WEBサイト:豊島美術館 | アート・建築をみる – ベネッセアートサイト直島

「太田市美術館・図書館」(群馬県)
平田晃久設計の建築美が堪能できる図書館兼美術館。アートギャラリーとしてのプライオリティーが高いです。カフェもあります。
WEBサイト:太田市美術館・図書館 ART MUSEUM & LIBRARY, OTA

「MOA美術館」(静岡県):長いエスカレーターを登ると、万華鏡の世界観が広がる空間があります。熱海デートの際にぜひ訪れてみてください。熱海駅からバスで5分です。
WEBサイト:MOA美術館

「広島市現代美術館」(広県島):階段モニュメントが有名です。
WEBサイト:広島市現代美術館 / Hiroshima MOCA

<>東京に位置する「国立西洋美術館」は、ル・コルビュジエの作品として世界文化遺産に登録されており、国内では珍しい美術館です。上野公園も近くにあるため、上野デートには最適です。

香川県の直島にある「地中美術館」も、ぜひ訪れてほしい美術館です。
[ad]

美術館デートの注意点

美術館デートを成功させるためには、注意が必要です。以下では、美術館デートの注意点を紹介します。

休館日の確認

美術館デートを計画する際は、事前に開館スケジュールを確認しましょう。意外なことに、臨時休館になっていることもあります。また、展示内容によっては事前予約が必要な場合もあります。

館内規則の遵守

美術館やギャラリーでは、展示物の保護や入場者への配慮のために、様々なルールがあります。写真撮影の制限や禁止、絵画への触れることの禁止などがありますので、事前に館内のルールを確認しましょう。また、展示物に接触しないように適切に荷物やバッグを持ち歩くなど、マナーを守りましょう。

会話の配慮

美術館内では静かな環境を保つことが求められます。会話をする際も、周囲の観客に配慮し、大声では話さず、小さい声での会話を心がけましょう。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ